トピックス
失敗しない!フローリングの選び方
リフォーム・リノベーションをする時に床材を選ぶ機会がありますが、様々な種類のものがあり、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね?
そこで今回はフローリングの種類やそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
【フローリングの種類】
フローリングは、大きく分けると『無垢(単層)フローリング』と『複合(複層/合板)フローリング』の2つのタイプがあります。
●『無垢フローリング』とは無垢材を厚み方向につなぎ目なく加工した床材です。
「無垢材」とは、丸太から切り出し、自然なままの木材のことを言います。
これに対し、
● 『複合フローリング』は集成材や合板などの基材の表面に「突板」または「挽き板」もしくは「シート」を貼り合わせて仕上げた床材です。
「突板」「挽き板」とは、天然木を薄くスライスしたもので、「シート」とは樹脂フィルムやオレフィン、紙のシートに木目柄などをプリントしたものを言います。
複合フローリングは、「防音用」「床暖房用」「ペット対応」「抗ウィルス・抗菌仕様」など高性能な商品のあり、施工場所に合わせて選べるため、リフォームでも多く使われる床材です。
◎無垢(単層)フローリングのメリット・デメリット
■ メリット
・木そのものの素材を感じられる
・調湿効果や木の香りがするため快適な空間が作れる
・時間経過による木の表情や変化を楽しめる
■ デメリット
・収縮、膨張の影響で反りや隙間ができることがある
・水や傷に弱いためこまめな手入れが必要
・施工に時間がかかるため、コストがかかる
◎複合(複合/合板)フローリングのメリット・デメリット
■ メリット
・反りや収縮のリスクが少なく、安定している
・耐衝撃性や耐摩耗性、抗アレルゲンなどの機能をもっている
・傷や凹みが付きにくい
・色やデザインが豊富で様々なパターンがそろっている
・コストが抑えられる
■ デメリット
・傷ができてしまった時に無垢のように補修ができない
・基本的には調湿作用がない
【木材の種類】
◎広葉樹
● ウォルナット
・落ち着いた深みのある色味 ・重厚感がある ・シックでモダンな空間に最適 |
● ブラックチェリー
・きめ細かい手触り ・経年変化により色合いが豊かになる ・優しい木目 |
・硬くて丈夫 ・摩擦や衝撃に強い ・シンプル、ナチュラルな空間に最適 |
● チェスナット
・はっきりとした木目 ・耐久性に優れている ・耐腐食性に優れている |
● チーク
・害虫に強い ・耐水性に優れている ・経年変化により深みのある色になる |
● タモ(アッシュ)
・明瞭な木目 ・辺材は淡く美しい白い色 ・芯材部分は少しくすんだ褐色 ・塗装との相性が良い |
● バーチ
・木目が薄い ・統一感のある空間に最適 ・メンテナンスや加工がしやすい |
◎針葉樹
● パイン
・白っぽい黄色の色合いで節の多い木目 ・柔らかい肌触りで裸足で過ごしやすい ・可愛らしい雰囲気の空間に最適 ・経年変化により深みが出る |
● ひのき
・美しい白さと光沢、特有の芳香 ・湿気・水気に強く軽い ・菌や虫などに対する耐性が高い |
フローリング選びのポイント
■ 玄関・廊下
来客の第一印象として残るため、高級感を重視
■ リビング
多くの時間を過ごし、人が集まる場所のため、高級感や木の質感を重視
■ キッチン
汚れが気になる場所のため、メンテナンスのしやすさを重視
■ 寝室
リラックスできる空間にするために、木の質感や色味、コーディネート重視
■ 子供部屋・洗面室・トイレ
汚れやすいため、手入れのしやすさや傷に強いことを重視
■ 床のみのリフォーム
既存建具や家具とのバランスを重視
■ フルリフォーム
全体的なバランスのコーディネート重視
床のリフォームは、施工場所(下地)の状況や床暖房の有無などの調査が必要になります。
床は、直接足が触れる場所なので天然木の肌触りや風合いを重視したい方には、無垢フローリングがもちろんおススメですが、天然木の手触りをもつ「突板」や「挽き板」の複合フローリング製品も視野に入れて検討されるとよいかと思います。
床のリフォームを検討する際には、まずは床材に詳しい工務店やリフォーム業者で施工の相談をし、実際の床材を見て触れてみて、ご自身のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
コーディネーター 上栗